IKUSA あそび総合カンパニー

EVENT PRODUCE

企業の周年イベントの企画例30選

  • お役立ち情報
  • 幹事お役立ち情報
  • 周年イベント

更新日:2025年10月15日

創業や創立の節目に行われる企業の周年イベントでは、社員や消費者に感謝を伝えることを目的に、社内向けのインナーブランディングを図るイベントやエンドユーザー向けのキャンペーンなどが行われることが多いイベントです。

本記事では、企業の周年イベントの企画例を社内向け・キャンペーン形式・展示形式などに分類し、計30選紹介します。

【社内向け】企業の周年イベントの企画例7選

ここからは、社内向けの周年イベントの企画例を7選紹介します。

Vision 2030

ソフトバンク・テクノロジー株式会社は、創立20周年を記念して全社員参加型プロジェクト「Vision 2030」を実施し、2030年の社会や個々の価値観をテーマに、社員同士が対話を重ねながら、企業としての新たなビジョンとミッションを策定しました。

社員一人ひとりが会社の未来像を主体的に考え、価値観を共有することで組織への愛着が深まり、社員のエンゲージメント向上が期待できる効果があったのではないでしょうか。

参考:PR TIMES|Vision 2030

FamilyDay+2021

株式会社ファミリーマートは、創立40周年を記念して「Family Day+2021」を開催し、社長メッセージと記念ムービーの配信、社員やその家族・大切な人からのメッセージや写真を募集して社内サイトで共有しました。

社員だけでなく家族や身近な人々も巻き込むことで、社員同士が互いの背景を理解し合う機会を作りだすとともに、社員の誇りを高める効果があったのではないでしょうか。

参考:FamilyDay+2021

70周年記念式典

株式会社カシワバラ・コーポレーションは、創立70周年を記念して「The One」をテーマに掲げ、グループとして1つになることを目的にパーティーを実施し、社員と社員の家族が交流する場を提供しました。社員と社員の家族が節目をともに祝うことで、企業の歩みへの理解を深める効果があったとも考えられます。

参考:70周年記念式典|株式会社カシワバラ・コーポレーション

20周年記念イベント

株式会社IHIエスキューブは、創立20周年を記念して周年イベントを開催しました。社長挨拶や社員出演のVTR上映、周年記念ウェアのファッションショー、ゲーム企画などのほかに、ホットドックやご当地グルメのキッチンカーも用意しました。

多彩なプログラムを通じて楽しみながら会社の歴史やつながりを再確認することで、社内コミュニケーション活性化や会社への愛着を高める効果が期待されました。

参考:20周年記念イベント|株式会社IHIエスキューブ

60周年創立記念式典

キユーピー醸造株式会社は、創立60周年を記念して全国および中国拠点をリモートでつないだ創立記念式典を開催しました。式典では、年代の異なる社員が「これからのキユーピー醸造のありたい姿」や「自身の使命」について発表を行いました。

組織について深掘りして考える機会を作ることで、社員一人ひとりが組織の行く末を自分ごととして考える機会を作ることができたのではないでしょうか。

参考:60周年創立記念式典|キユーピー醸造株式会社

創業100周年記念行事

株式会社ダイワ・エム・ティは、創業100周年を記念して社員旅行を実施し、行程のなかで関係企業への訪問・挨拶も行いました。観光と交流を組み合わせたプログラムにより、社員同士の親睦を深めるとともに、これまで関わってきた企業との信頼関係を再確認する機会となったのではないでしょうか。

参考:創業100周年記念行事|株式会社ダイワ・エム・ティ

15周年記念パーティー

株式会社カケハシは、創立15周年を記念して全社員と社員の家族を招待した記念パーティーを開催しました。会場には、社員の成長ストーリーを写真とメッセージで紹介する展示コーナーを設けたほか、子どもたちには仕事体験を実施しました。

家族にも参加してもらうことで、社員が仕事を誇りに感じ流だけでなく家族の理解と応援を得ながら働く環境を整えることも可能になると考えられるため、社員のモチベーション向上につながると期待できるのではないでしょうか。

参考: 15周年記念パーティー|株式会社カケハシ

【キャンペーン】企業の周年イベントの企画例6選

以下では、キャンペーン形式の企業の周年イベントの企画例6選を紹介します。

お値段そのまま デカくてうまい!!ざっくり40%増量作戦

株式会社ファミリーマートは創立40周年を記念して、ファミチキやアイスなど人気商品を対象に内容量を40%増量し販売しました。日常の中で楽しさを提供することで多くの消費者に感謝を伝えるとともに、ブランドへの親近感と購買意欲を高める効果があったのではないでしょうか。

参考:お値段そのまま デカくてうまい!!ざっくり40%増量作戦

創業110周年記念 秋のジャガードトート プレゼントキャンペーン

株式会社崎陽軒は、創業110周年を記念して、点数に応じて景品と交換できる「秋のジャガードトート プレゼントキャンペーン」を直営店舗で実施しました。特別感を演出する企画により、顧客の来訪動機を高めるとともに、長年愛されるブランドとしての信頼を再認識させる効果があったのではないでしょうか。

参考:創業110周年記念 秋のジャガードトート プレゼントキャンペーン

ありがとうを、ずっと、ずっと。

東急グループは、創立100周年を記念して「ありがとうを、ずっと、ずっと。」キャンペーンを実施しました。LINE公式アカウントを友だち追加し、グループ施設で発行されたレシートを撮影・アップロードすると、抽選で1,000名に賞品が当たるキャンペーンです。

グループ各施設を横断しつつ、公式アカウントの登録者を増やす動線により、日常生活の中に消費者との接点を拡大し、信頼と親近感を高める効果があったのではないでしょうか。

参考:ありがとうを、ずっと、ずっと。|東急グループ

絶対もらえる 40周年キャンペーン

ハーゲンダッツ ジャパン株式会社は、創業40周年を記念して「絶対もらえる 40周年キャンペーン」を実施し、CMに出演する俳優のサイン入りオリジナル熱伝導スプーンを購入者全員にプレゼントしました。特典を導入し、ファンの期待を高める設計により、購買意欲とブランドへの愛着を同時に喚起する効果があったのではないでしょうか。

参考:絶対もらえる 40周年キャンペーン|ハーゲンダッツ ジャパン株式会社

50%増量キャンペーン

株式会社大創産業は、創業50周年を記念して「日用品50%増量キャンペーン」を実施しました。アルコール除菌ウェットシートや不織布マスクなど、生活に密着した人気商品を対象に内容量を増量して販売しました。消費者の満足度を高めるとともに、身近なブランドとしての信頼と親近感を強化する効果があったのではないでしょうか。

参考:50%増量キャンペーン|株式会社大創産業

年に一度の超恩返し!2024スシローの日

株式会社あきんどスシローは、回転すし創業40周年記念の企画「年に一度の超恩返し!2024スシローの日」として「もひとつ感謝!祭」を実施し、通常180円で提供している特ネタ中とろに、人気No.1ネタの源泉めばち鮪を1貫プラスして税込100円で販売しました。

お得感と感謝の気持ちを形にした特別企画として顧客満足度を高め、ブランドへの信頼と好感度をさらに強化する効果が期待されました。

参考:PR TIMES|年に一度の超恩返し!2024スシローの日

【対面開催】企業の周年イベントの企画5選

ここからは、リアル開催された企業の周年イベントの企画例5選を紹介します。

季刊誌「ほっとおたふく」プレゼンツFUNミーティング

オタフクソース株式会社は、創業100周年を記念して「季刊誌『ほっとおたふく』プレゼンツ FUNミーティング」を開催しました。誌面登場ゲストとともに食にまつわる情報を発信するイベントで、『ほっとおたふく』でレシピを連載するフードスタイリストによるライブクッキングも実施しました。

誌面とリアルをつなぐ企画として、ブランドの世界観をより体験的に感じてもらう機会を提供し、企業への親近感やロイヤリティ化に効果があったのではないでしょうか。

参考:季刊誌「ほっとおたふく」プレゼンツFUNミーティング

家主様感謝イベント

ハウスコム株式会社は、創立25周年を記念して「家主様感謝イベント」を開催し、お笑い芸人によるライブステージを中心に、来場者との交流を深めました。日頃から支えてくれる消費者への感謝を直接伝える場を設けることで、信頼関係の強化とブランドへの好感度向上を図ることができたのではないでしょうか。

参考:お笑いステージ|ハウスコム株式会社

「ヒロシマンホ?」スタンプラリー

オタフクホールディングス株式会社は創業100周年記念「『ヒロシマンホ?』スタンプラリー」を開催しました。広島県内10市町に寄贈したご当地お好み焼きデザインのマンホールを起点に広島県内を巡り、スタンプラリーで集めたポイント数に応じて景品プレゼントしました。

地域回遊型企画を通じて、地元住民と観光客の双方が街の魅力を再発見する機会となったのではないでしょうか。

参考:「ヒロシマンホ?」スタンプラリー

ミルクフェスティバル

雪印メグミルクグループは、創業100周年を記念して全国各地で「ミルクフェスティバル」を開催しました。会場では、子ども縁日や人気商品の販売・試飲・サンプリングのほか、搾乳体験などを実施しました。子どもから大人まで楽しめる構成により、ブランドへの親しみと信頼を深める効果が期待されました。

参考:雪印メグミルク100th Anniversary

Beautiful me STATION ~いちばん好きな私をみつける場所~

資生堂は、創業150周年を記念して「Beautiful me STATION ~いちばん好きな私をみつける場所~」を開催し、ブランドや商品を通じて、自分に合った美容を体験できるパーソナライズブースを設置し、サンプリングやトークショーも実施しました。

来場者一人ひとりに寄り添う美容体験を提供する場となったことで、ブランドへの信頼と既存ファンのロイヤリティ化、新たなファン層の獲得につながる効果があったのではないでしょうか。

参考:Beautiful me STATION ~いちばん好きな私をみつける場所~

【展示】企業の周年イベントの企画例3選

以下では、展示形式の企業の周年イベントの企画例3選を紹介します。

ogawa 110th Anniversary Camp

アウトドアブランドogawaは、創業110周年を記念して「ogawa 110th Anniversary Camp」を開催し、会場では、キッチンカーやワークショップのほか、歴代テントの展示や最新ギアの物販など、多彩なコンテンツを展開しました。

既存ファンとのつながりを深めるとともに、新たなユーザー層への認知拡大につながる効果が期待でき、ブランドへの信頼と愛着を一層深める効果があったのではないでしょうか。

参考:ogawa 110th Anniversary Camp

サンリオ展

株式会社サンリオは、創業60周年を記念して「サンリオ展」を開催し、サンリオ創業以前の歩みから、日本が世界に誇るカワイイ文化の成り立ちや発展を紐解きました。人気キャラクターの貴重な原画や商品資料を通じて、サンリオブランドの歴史的価値を再発見させ、文化的アイコンとしての存在感を高める効果が期待できたと考えられます。

参考:サンリオ展

NISSANウォーク

日産自動車株式会社は、創立90周年を記念して特別展示「NISSANウォーク」を開催し、これまでの歩みや技術革新、数々の挑戦を振り返る展示を通じて、日産の歴史と未来へのビジョンを紹介しました。

また、創立90周年記念誌も発行し、企業としての成長の軌跡を発信することでブランドの原点と革新性を再提示することで、企業としての信頼性や誇りを示し、社員やファンとの結びつきを強化する効果があったのではないでしょうか。

参考:日産の創立90周年を記念して

【限定商品発売】企業の周年イベントの企画例5選

以下では、企業の周年イベントとして限定商品を発売した企画例5選を紹介します。

ハーゲンダッツジャパン×サンマルクカフェ

ハーゲンダッツ ジャパンの創業40周年とサンマルクカフェの25周年を記念して、両社のアニバーサリーコラボが実現し、全国のサンマルクカフェで、ハーゲンダッツアイスを使用したオリジナルメニューを期間限定で販売し、上質なデザート体験を提供しました。

人気ブランド同士の協業により話題性を集め、双方のファン層拡大とブランド価値の相乗的な向上につながる効果があったと考えられます。

参考:ハーゲンダッツとサンマルクカフェが初めてタイアップ!

SEIKO

セイコーグループ株式会社は、創業140周年を記念して時計づくりの美学と精密技術を凝縮した限定モデルを発売しました。長年の歴史を象徴する製品を通じて、ブランドの信頼性と技術力を再認識させる効果があったのではないでしょうか。

参考:セイコー創業140周年記念特設サイト

SEGA 60th Anniversary Official Bootleg DJ Mix

株式会社セガは、創立60周年を記念してDJミックスアルバム『SEGA 60th Anniversary Official Bootleg DJ Mix』を発売しました。アーケード、スマートフォンアプリなど、セガの歴史を彩った名作ゲーム音楽を中心に、アニメ主題歌やアレンジ版など楽曲まで全60曲が収録されています。

音楽を通してセガの歩みを追体験することで、既存ファンとのつながりを深くするとともにブランド継承を促す機会になったのではないでしょうか。

参考:SEGA 60th Anniversary Official Bootleg DJ Mix

100周年記念商品

株式会社タカラトミーは、創業100周年を記念して「トミカ」「リカちゃん」「プラレール」「黒ひげ危機一発」などの人気シリーズから記念商品を発売しました。プラレールは「100のレイアウトキット」、リカちゃんは「レトロリカ ミカン色のくちびる」など、懐かしさを融合した特別仕様です。

世代を超えて親しまれるブランドの魅力を再提示し、ブランドの継承とロイヤリティ向上につながることが期待されました。

参考:100周年記念商品のご案内

50周年記念期間限定パフェ

よつ葉乳業株式会社は、創立50周年を記念して「ミルク&パフェ よつ葉ホワイトコージ」にて、ミルク本来の味わいを最大限に引き出した期間限定パフェを発売し、北海道産の生乳や乳製品をふんだんに使用し、素材へのこだわりと北海道ブランドの魅力を再発信しました。

素材の魅力を体感できる限定商品の販売を通じて消費者にブランドの魅力を伝えることで、ブランドの価値向上とファン層の拡大に効果があると期待されました。

参考:50周年記念期間限定パフェ|よつ葉乳業株式会社

【映像系】企業の周年イベントの企画例4選

以下では、映像系の企業の周年イベントの企画例4選を紹介します。

オリジナル楽曲「100年サンシャイン」

オタフクソース株式会社は、創業100周年を記念してオリジナル楽曲「100年サンシャイン」を制作しました。アーティストに依頼して誕生し、企業の歩みを振り返る記念Webムービー『笑顔の理由』のテーマソングとして起用されました。

音楽と通じて企業の思いを伝えることで、企業への親しみや愛着を深める効果があったのではないでしょうか。

参考:オリジナル楽曲「100年サンシャイン」

映画制作

コクヨ株式会社は創業120周年を迎え、リブランディングの一環として「好奇心を人生に」を新メッセージに掲げると同時に初の映画制作を発表しました。日本・中国・アメリカを舞台に、各国で活躍する監督がそれぞれ異なる文化や視点から「好奇心」を描き出しました。

映画を通じてブランドの世界観を体感的に伝え、国内外の認知拡大と企業イメージの刷新につながる効果があると期待されました。

参考:PR TIMES|<「コクヨ リブランディング発表会」イベントレポート>

『天下取っても二合半』

株式会社良品計画は誕生40周年を記念し、社員が聞き手となり地域の人々に話を聞く映像企画『天下取っても二合半』を制作・配信しました。全国の無印良品で働く社員が、地域に根ざした暮らしを営む人々を訪ね、「無印良品との出会い」や「10年後への期待」をテーマに語り合う内容です。

地域の声を社員が拾い上げることで地域とのつながりを再確認し、社員の誇りや消費者との結びつきを強化する効果があったのではないでしょうか。

参考:『天下取っても二合半』|株式会社量品計画

100周年記念アニメーション

株式会社タカラトミーは創業100周年を記念し、記念アニメーションを公開しました。アニメーションでは、「世界の子どもたちの笑顔のために、高品質なアソビを創り出す」として、これまでの歩みと未来への挑戦を表現しました。

「さらなる素晴らしいアソビをつくる世界」を描くことで、企業としての使命を改めて発信し、ブランドの信頼性を再認識してもらう効果があったのではないでしょうか。

参考:100周年記念アニメーション|タカラトミー

まとめ

ここまで、企業の周年イベントの企画例を社内向け・キャンペーン形式などに分類し計30選紹介しました。企業の周年イベントには社員や消費者が自分ごととして関われる演出を取り入れることで、ブランドへの理解と愛着を深める効果が期待できるでしょう。ぜひ、本記事を企業の周年イベントの企画にご活用ください。

 

この記事を書いた人
アバター画像
イベントプロデュース編集部

年間1,000件以上のイベント支援実績を持つ株式会社IKUSAが運営する「イベントプロデュース編集部」は、企業・団体のためのイベント成功をサポートする専門メディアです。社内イベント、懇親会、表彰式、周年イベントなど、あらゆるシーンに対応できる企画アイデアや運営ノウハウ、最新のトレンド情報を発信中。幹事初心者にもベテランにも役立つ、現場視点の記事を多数掲載しています。

お役立ち情報幹事お役立ち情報周年イベント
閉じる
ページトップへ